よくあるご質問
					ビアEXPOについて
						20歳未満でも入場できますか?
						20歳以上の保護者同伴であれば入場は可能ですが、20歳未満の方へアルコール類の提供は行いません。
						盲導犬・介助犬・聴導犬を伴って入場はできますか?
						入場可能です。ペットの入場は固くお断りします。
						チケットを購入しましたが急遽行けなくなりました。返金できますか
						ご購入後の返金はできません。また、変更、交換もできません。
						再入場は可能ですか
						可能です。ご入場の際お渡しするリストバンドの着用をお願いいたします。
						業界関係者チケットはどこで購入できますか
						専用サイトにて販売いたします。
						業界関係者チケットは購入の条件がありますか
						ビールに関連する業種にお勤めの方、もしくは今後参入にご関心のある方に限ります。(酒類メーカー、飲食店・酒販店・輸出入代理店・卸売・宿泊施設などの販売店、原料・機器などのサプライヤー、酒類業界団体、国内外行政機関など)ご入場の際お名刺を頂戴いたします。
						乳幼児を連れていきます。おむつ替えできる場所はありますか
						会場内にベビーシート(おむつ交換台)の設置されたお手洗いがあります。また幕張メッセ以内には授乳室の設備もございます。詳しくは幕張メッセのホームページをご覧ください。
						荷物を預けるとこはあるの?
						ビアEXPO会場内にクローク、コインロッカーなどのご用意はありません。お手数ですが、ご入場前に、最寄り駅構内や会場付近のコインロッカーをご利用ください。なお、会場内でのお荷物の紛失・盗難等について主催者は責任を負いません。
						トイレはどこにありますか
						ビアEXPO会場内の入退場口横、ならびにフードブース出入り口横にあります。
						会場内でわからないことがあればどうすればよいですか
						入場口横の受付にお問い合わせください。
						提携している駐車場はありますか
						ありません。なお、飲酒をされる方のお車やバイク、自転車等を運転してのご来場はお控えください。飲酒運転など法令に違反する行為は固くお断りいたします。
						提携しているホテルはありますか
						ありません
						グッズや持ち帰りビールの販売はありますか
						あります。入退場口付近のブースで販売いたします。
						ビアフェスについて
						チケットはどこで買えますか?
						オンライン(Yahoo!パスマーケット、マクアケ)ならびにプレイガイド(チケットぴあ、セブンチケット、イープラス)で販売いたします。
						チケットの種類をおしえてください。
						平日は2名様までの入場料+ビールチケット4枚(会場内で1枚ずつ追加購入可能。ビールはプラカップで提供)、週末は1名様の入場料+グラス1個+ビール試飲し放題を基本としたチケットを販売いたします。Yahoo!パスマーケット、マクアケでは各種特典付きチケットも販売いたします。
						平日のビール券の追加購入はできますか?
						可能です。1枚(200ml×1杯分)単位でご購入いただけます。
						平日のビール券を同行者とシェアしてもいいですか?
						1セットの入場券(ビールチケット4枚付き)で2名様までご入場いただけます。
						購入した回に行けなくなりました。別の回に変更できますか?
						ご購入後の変更はできません。また、返金、交換もできません。
						おつまみの持ち込みは可能ですか?
						飲食物の持ち込みは水分補給用の飲料を除き、衛生管理の面から禁止とさせていただきます。
						公式グラスはどこで買えますか?
						入退場口付近のブースで販売いたします。なお、週末のビアフェスチケットには公式グラス1個が含まれています。
						グラスはどこで洗えますか?
						会場内にセルフ洗浄用の洗い場をご用意いたします。
						グラスを落として割りました。新しいグラスは貰えますか?
						申し訳ありませんが入場券に含まれるグラスは1個となります。試飲中に破損された場合は新しいグラスをご購入ください。
						ビールチケットを紛失しました。新しいのを貰えますか
						申し訳ありませんが紛失されたビールチケットの再発行はできません。
						ソフトドリンクや水の販売はありますか
						あります。会場内にソフトドリンク販売ブースがございます。
						グラスにビールを入れたまま退場してよいですか
						できません。退場時はビールを飲み干していただきますようお願いいたします。また、グラウラー等によるお持ち帰りもできません。
						何時まで入れるの?ラストオーダーは?
						ご入場は閉場の1時間前までとなります。ラストオーダーは閉場の10分前となります。
						チケットの購入枚数制限はありますか?
						ありません。
						おつまみはありますか?
						会場内にフードブースがございます。現金にてご購入いただけます。
						座ってビールを飲むことはできますか?
						会場内にはお座りいただけるエリアもあります、なお、座席数に限りがございますため詰め合わせてご利用ください。その他立ってお飲みいただくかためのテーブルもご用意いたします。こちらも譲り合ってご利用ください。
						グラウラーによる持ち帰りは出来ますか?
						できません。退場時はビールを飲み干していただきますようお願いいたします。また、グラウラー等によるお持ち帰りもできません。
						お土産ビールの販売はありますか?
						あります。入退場口付近のブースで販売いたします。
						カンファレンスについて
						一般のビールファンでもカンファレンスには参加できますか?
						週末のカンファレンスは追加チケットをご購入いただくと参加可能です。平日のカンファレンスは参加いただけません。
						具体的な内容はどこを見ればわかりますか?
						情報は随時更新していきますので、カンファレンスページをご覧ください。
						撮影や録音は可能ですか?
						カンファレンスの撮影・録音は固くお断りいたします。なお、ビアフェスでの撮影・録音は原則として可能ですが周囲のお客様にご配慮ください。また各ブースの撮影についてはブースのスタッフにお尋ねください。
						展示会について
						展示会へ出展を考えています。今からでも申込みできますか?
						お問合せページより事務局までお問い合わせください。
						展示会にのみ参加したいのですが、参加方法をおしえてください。
						ビールに関連する業種にお勤めの方、もしくは今後参入にご関心のある方であれば業界関係者チケットをご購入いただくことでご入場いただけます。
					VTuberコラボ企画について
						グッズだけ購入できる?
						できません。あくまで入場券に付随する特典となります。2025年1月31日の特典付きチケット販売終了後はご購入いただけなくなるのでご了承ください。
						グッズはいつもらえる?
						当日会場にてお渡しします。
						病気などで当日どうしても来られなかったら?
						当日やむを得ない事情でお越しいただけなかった方は、事務局にお問い合わせいただけたら、ご購入いただいたグッズを後日宅配にてお届けすることを検討しています。ただし、送料はご購入者様にご負担いただきます。
						コラボ・ビールはVTuber特典付きチケットがないと飲めない?
						コラボ・ビールは入場者どなたでも試飲できます。
						途中でコラボ・ビールがなくなったら?
						みなさまにお楽しみいただける十分な量を醸造する予定ですが、最終日までになくなる可能性がまったくないわけではありません。あらかじめご了承ください。必ずお飲みになりたい場合は、10日(木)・11日(金)に行われる「ビアEXPO2025 アフター3」(試飲1杯ごとにチケットをご購入)へのご参加がおすすめです(詳細は2025年1月8月予定の一般チケット販売開始をお待ちください)。
						チケットは複数枚購入できる?
						はい、ご購入いただけます。ただし、特典グッズの対象VTuberや入場時間(Tシャツご購入の場合はサイズ)をあらためてお選びいただく必要があるため、お手数ですが1枚ごとのご購入をお願いいたします。
						「推しグラス」は食洗機で洗える?
						印刷加工をしているため、食器洗浄機のご使用はお避けください。洗浄にあたっては、中性洗剤を使用し、やわらかいスポンジで洗ってください。
						当日会場でおつまみは買える?
						はい、イベント会場内で現金にて販売を予定しております。なお、衛生管理の面から飲食物のお持ち込みは禁止とさせていただきます(ペットボトルの飲料水を除く)。ご協力のほどお願い申し上げます。
						20歳未満でも入場できる?
						可能ですが、20歳未満の方が来場される場合は、保護者もしくは引率者(20歳以上)が必要となります。
						チケットに入場時間に関する記載がありませんが、何時に行けばよい?
						チケットご購入時にアンケートで選択された入場時間にお越しください。お忘れの場合は、お問合せフォームよりご連絡ください。
						受付は入場の何分前から?
						各部入場時間の30分前より、順次受付(QRコード読み取り、グッズ受け渡し等)をさせていただく予定です。